4つの作業を経て、私のPCは空き容量10%未満から40%まで復活致しました!
あくまで私の場合は、何年もメンテナンスせずにここまできてしまった事で不要なファイルが放置されていた事も大きいのかもしれませんが・・・
2と3だけでもざっと10GB近くは空き容量が増えました。
あくまで私の場合ですが、みなさんも重いと感じたら自己責任でお試しになってみてください。
見やすいようにまとめておきますね。
1、基本編
2、Cドライブクリーンアップ編
3、Dドライブ活用編
4、設定の変更編
■仕上げに
【ディスクのクリーンアップと古い復元ファイルの削除】
「スタート」→「マイ コンピュータ」→「ローカル ディスク(C:)」右クリック→「プロパティ」→「全般」タブ→「ディスクのクリーンアップ」→「ディスククリーンアップ」→「ディスククリーンアップ」タブ→「削除するファイル」で「古いファイルの圧縮」を除くすべての項目をチェックし→「詳細オプション」タブ→「システムの復元」の「クリーンアップ」→「最新のシステム復元ファイル以外の古い復元ファイルを削除しますか?」で「はい」→「OK」
【デフラグの実行】
「スタート」→「マイ コンピュータ」→「ローカル ディスク (C:)」右クリック→「プロパティ」→「ツール」タブ→「最適化する」→「ディスク デフラグ ツール」→Cドライブを選択して「最適化」
ついでにネットの速度も上げようと速度向上について
あれこれ調べたりもしたのですが、それはまたの機会に♪
ネット社会で早いパソコンに慣れてしまうと
遅い重いというだけでストレスになりますよね(-ω-`;)
今回PCも整理整頓が大切なのねと思いました。
参考HP : NEVERまとめ,パソコンFAQ,Windows のパフォーマンスを高めるための最適化 ,XPを高速化・軽量化して快適にしよう!,パソコンをびっくりするほど速くする方法。 ,Windows XP 高速化.com,Windows高速化への道,パソコン高速化.net などなど